●諭吉:「本来ラブシャッフルは、元サヤに戻るためのテストだったはずです。」
「元サヤ(もとサヤ)」:『元の鞘に納まる(もとのさやにおさまる)』的省略語。特別指戀人或者夫婦重新和好,回到之前的親密關係。譬如,吵架分居的夫妻,因關係和好又住在一起等。
例:
「思い出の場所でも一緒に行けば、コロッと元サヤになったりするのよ」
「元サヤになった時、以前と愛情は変わらないの?」
●愛瑠:「あ、私とウサのほうね!な~んだ。だったら安パイよ!別にタイプじゃないし...」
「安パイ(あんパイ)」:(年輕人用語)。若是身為玩伴就會有點無聊,但如果是身為結婚對象或是結婚候選人時那還OK的對象,所以先留著。
ps:來自麻將用語「安全牌」→安牌(あんぱい)。因為别人已經打出過這張牌,自己就算打出也安全。比喻對自己沒好處也沒壞處(益も害も与えない人の例え)。
譬如:「遊び相手としては物足りないけど、結婚相手としては安全牌だし、キープしておこうかなあ...」
●啓:「変に勘ぐられることないじゃん。」
「勘ぐる(かんぐる)」:往壞處去瞎猜測。
例:「だますつもりではないかと勘ぐる」
●旺次郎:「それで俺は我に返った。急に恥ずかしくなった。ジャーナリズムもクソもねぇ。そんなの嘘っぱちさ、 自分の自己顕示欲なのさ。」
「我に返る(われにかえる)」:覺悟。也表示意識清醒過來。
例:「気絶していたが、冷たい水を掛けられてやっと我に返ることができた。」
「…もくそもない」:…など全くない。そんなことは問題にならない意を表す。
例:
「どうしてもクソもあるか!」
「居場所もクソもない!」
「法律もクソもない国なんです」
「嘘っぱち(うそっぱち)」:「嘘」的強調。完全是胡說八道。
「自己顕示欲(じこけんじよく)」:在社會生活中的自我表現欲望。吸引别人注意的欲望。
●旺次郎:「そんなこと言われると、ますますちょっかい出したくなるね。」
「ちょっかいを出す(だす)」:此指對異性調情逗趣。